メイン

2.バックナンバー アーカイブ

2024年01月28日

第46号[特集]インターセクショナリティとアメリカ史研究(2023年)

目次

特 集 インターセクショナリティとアメリカ史研究
趣 意・・・・・・・・・・・・・・・・・・「アメリカ史研究」編集委員会
白人男性共和国の生成と動揺
  1821年ニューヨーク州憲法をめぐる長く広い道のり・・・・・松原宏之
不処罰を生み出す占領権力——米占領下沖縄の米兵による性暴力事件の
  インターセクショナルな分析・・・・・・・・・・・・・・・高内悠貴
都市アメリカ先住民女性とインターセクショナリティ 
  人種・民族、ジェンダー、階級、部族民認定・・・・・・・大野あずさ
交差的編成論への試論  戦後日本社会における「混血」「ハーフ」
「ミックス」の経験と交差する社会構造・・・・・・・下地ローレンス吉孝

論 文
1910年代〜1920年代カリフォルニア州におけるホームティーチャーの家庭訪問
  移民住居委員会による子ども対応に焦点をあてて・・・・・大森万理子
第二次世界大戦期ハワイ準州における戦争捕虜収容
  エスニック・グループごとの利用について・・・・・・・・秋山かおり


アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑 報
日本アメリカ史学会第19期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第19回年次大会
一. 第19回総会議事録
二. 年次大会報告
日本アメリカ史学会第19期例会
日本アメリカ史学会第18期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第47号(2024年夏刊行)自由投稿原稿の募集

英文要約

2022年10月13日

第45号[特集]環境(2022年)

目次

特集 環境
趣意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「アメリカ史研究」編集委員会
人新世のナラティブとアポカリプスの日常
  ハンフォード・サイトに連なる先住民族の世界・・・・・・・・石山徳子
アメリカ領グアム島の軍事環境史  フォンテ・ダムを中心に・・・・・・西 佳代
はじまりとしてのジョン・ミューア
  アラスカをめぐる言説の歴史的起源・・・・・・・・・・・・・信岡朝子
レッドパワー運動と環境
  入植植民地主義という環境破壊に抗して・・・・・・・・・・野口久美子
1927年ミシシッピ川大洪水と避難所における人種関係
  NAACPと連邦政府の調査の比較検討・・・・・・・・・・・・・伊澤正興


論文
1950年代後半における米国の台湾政策と華僑・・・・・・・・・・・・・・四方俊祐
アイゼンハワーの「平和のための宇宙」政策
  NASA設立過程にみる科学者の役割・・・・・・・・・・・・・田渕有美


アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第18期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第18回年次大会
一. 第18回総会議事録
二. 年次大会報告
日本アメリカ史学会第18期例会
日本アメリカ史学会第17期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第46号(2023年夏刊行)自由投稿原稿の募集

英文要約

第44号[特集]グローバルな連帯(2021年)

目次

特集 グローバルな連帯
趣意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「アメリカ史研究」編集委員会
世界形成としての連帯
  絡まり合う黒人の闘争とパレスティニアンの闘争・・・ロビン・D・G・ケリー
ロナルド・V・ジョンソン冤罪裁判に見る反人種主義と反戦連帯のデカラージュ
・・・・・・・・・・・・阿部小涼
アメリカにおける近代化論の形成過程と日本への伝播
  「近代化」をめぐる諸学知から見た「グローバルな連帯」とその蹉跌
・・・・・・・・・・・・藤岡真樹
空中曲芸師シ・キチーの軌跡 1882-1950
  アメリカのサーカスと「ジャパニーズ・アクロバット」・・・・・・・青木深
1960年代の「第二世界西部劇」から眺望するグローバルな世界
・・・・・・・・・・・・永冨真梨

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第17期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第17回年次大会
一. 第17回総会議事録
I. 第16期(2019年9月〜2020年8月)活動報告
II. 第17期(2020年9月〜2021年8月)活動計画
二. 年次大会報告
日本アメリカ史学会第17期例会
日本アメリカ史学会第16期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第45号(2022年夏刊行)自由投稿原稿の募集

英文要約

第43号[特集]1920年代再考(2020年)

目次

特集 1920年代再考
趣意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「アメリカ史研究」編集委員会
1920年代のフェミニズム運動
  平等憲法修正条項ならびにケーブル法を中心に・・・・・・・・栗原涼子
全国禁酒法施行をめぐる混乱  イリノイ州ヘリンの「禁酒法戦争」・・・寺田由美
福音主義的自由のために
  ある長老派のリベラリズムおよび功利主義的国家との戦い・・・山本貴裕
軍隊・植民地管理から広がる公衆衛生の知と技法
  1920年代の統計整備と南部農村衛生・・・・・・・・・・・・・平体由美
ベンジャミン・ストロングと「新時代」のアメリカ・・・・・・・・・・・秋元英一
黒人と自決権  ガーヴィー運動による国際社会へのアピールから・・・・荒木圭子
イノセンスと覇権  1920年代アメリカとゴルフ王国の生成過程・・・・・鈴木透
アジアを旅する革新主義  女性作家三名に見る他者認識と世界観・・・・岡田泰平

論文
故郷にとっての移民  占領期の広島と在米広島県人の貿易業者・・・・・川口悠子

アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第16期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第16回年次大会
一. 第16回総会議事録
I. 第15期(2018年9月〜2019年8月)活動報告
II. 第16期(2019年9月〜2020年8月)活動計画
二. 年次大会報告
日本アメリカ史学会第16期例会
日本アメリカ史学会第15期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第44号(2021年夏刊行)自由投稿原稿の募集

英文要約

2022年10月08日

第42号[特集]都市空間のアメリカ史(2019年)

目次

特集 都市空間のアメリカ史
趣意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『アメリカ史研究』編集委員会
「メキシコ人問題」と移民メディア
  1920年代ロサンゼルスにおける排外主義とメキシコ人移民の抵抗・・・徳永 悠
「ハナミズキの街」アトランタの形成
  新旧「都市危機」の連続性に関する試論・・・・・・・・・・・・・・宮田伊知郎
都市からの脱出
  1970年代のゲイ解放運動における入植者植民地主義の問題・・・・・・・高内悠貴
「予期せぬ共生」と人種分断を越える実践
  ブルックリンのジェントリフィケーションをめぐる一考察・・・・・・・森千香子

論文
 「第三者」性のポリティクス  19世紀末ニューヨークの聖公会員の
      社会改革運動と公共領域の再編・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木一惠
  ナショナル・リサーチ・フェローシップの創設とその大学史上の意義・・・・・坂本辰朗
  アメリカ合衆国における戦略爆撃認識  エノラ・ゲイ論争で到達した「合意」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤田怜史

時評
インターセクショナリティの時代?
  「女性のワシントン大行進」にみるジェンダーと人種・・・・・・・・・兼子 歩

アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第15期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第15回年次大会
一. 第15回総会議事録
I. 第14期(2017年9月〜2018年8月)活動報告
II. 第15期(2018年9月〜2019年8月)活動計画
二. 年次大会報告
日本アメリカ史学会第15期例会
日本アメリカ史学会第14期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第43号(2020年夏刊行)自由投稿原稿の募集

英文要約

第41号[特集]メディアからのアメリカ史(2018年)

特集 メディアからのアメリカ史
趣意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『アメリカ史研究』編集委員会
ジャクソン期のアボリショニズムと印刷文化
  言論・出版の自由と請願権をめぐって分裂する公共圏・・・・・・・肥後本芳男
盆踊りの検閲  第二次世界大戦時日系アメリカ人集合所における
娯楽・余暇メディアの統制・・・水野剛也
「反核」と「反共」  1950年代における
科学雑誌『原子力科学者会報』と文化自由会議・・・土屋由香

論文
 国籍不問の陪審制度
     アメリカ統治下の沖縄で成立した要因・・・・・・・・・・・・・・・石田美香

アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第14期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第14回年次大会
一. 第14回総会議事録
I. 第13期活動報告
II. 第14期活動計画
二. 年次大会報告
日本アメリカ史学会第14期例会
日本アメリカ史学会第13期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第42号(2019年夏刊行)自由投稿原稿の募集

英文要約

第40号[特集]「外」から捉え直すアメリカ史(2017年)

特集 「外」から捉え直すアメリカ史
趣意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・編集委員会
アメリカの外、歴史/文化の外、言葉の外
  ニューヨーク・ハーレムのフィールドワークの方法について・・・・中村 寛
環境史研究  第一世代の成果と第二世代の挑戦・・・・・・・・・・・・小塩和人
漂流する先住民、創出される「インディアン」  19世紀末北米ボーダーランズに
おける先住民の放逐と混血民メイティの先住民化・・・・・岩崎佳孝
テキサス独立戦争期のメキシコ系住民
  博物館と史跡における展示と歴史叙述の研究・・・・・・・・・・・小澤卓也

論文
 人種を数える
     1970年代の連邦政府における人種とエスニシティの標準化・・・・・南川文里
 19世紀末キーウェストにおけるキューバ人コミュニティ
     野球と独立運動の関係を中心に・・・・・・・・・・・・・・・・・山本航平
 日米文化交流をめぐる協調と摩擦
     1960年歌舞伎のアメリカ公演を一例として・・・・・・・・・・・・倉林直子

アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第13期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第13回年次大会
一. 第13回総会議事録
I. 第12期活動報告
II. 第13期活動計画
二. シンポジウム
日本アメリカ史学会第13期例会
日本アメリカ史学会第12期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第41号(2018年夏刊行)自由投稿原稿の募集

英文要約

2016年08月31日

第39号[特集]「アメリカの世紀」の長い終わり方―資本主義、福祉国家、ジェンダー(2016年)

[特集]「アメリカの世紀」の長い終わり方―資本主義、福祉国家、ジェンダー

趣意 編集委員会

「ポスト郊外」世代の現代都市史の困難と可能性―反開発運動と都心回帰の連続をめぐる一考察
宮田伊知郎

福祉国家の歴史的変容とセーフティーネットの現在―福祉改革を通して見る「アメリカの世紀」の終焉
佐藤千登勢

第二次世界大戦期における下着広告―女性労働者の身体とジェンダー表象
板橋晶子


[論文]
「人権外交」のジレンマ―国際人権規約起草をめぐる国際/国内政治とアメリカ国務省1949~1953
小阪裕城

合衆国憲法の制定と奴隷制
西出敬一


[研究ノート]
「アズベリーパークからの挨拶」―ロック音楽と白人労働者階級の若者に関する一考察
立林奈々子


[研究動向]
最近の日米関係研究
佐々木卓也


アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第12期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第12回年次大会    
  一. 第12回総会議事録
     Ⅰ. 第11期活動報告
     Ⅱ. 第12期活動計画
  二. シンポジウム・自由論題要旨
日本アメリカ史学会第11期例会
日本アメリカ史学会第12期例会
日本アメリカ史学会第11期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第40号(2017年夏刊行)自由投稿原稿の募集

英文要約

2015年08月27日

第38号 [特集] 核の時代とアメリカ(2015年)

[特集] 核の時代とアメリカ

編集委員会
「核の時代とアメリカ」によせて
倉科一希
米欧関係とアメリカの核―核兵器共有とドイツ問題
川口悠子
太平洋を越える広島救援活動
―戦後初期の「平和都市」イメージへの影響について
竹峰誠一郎
「周辺」から眺める米核実験の歴史
―マーシャル諸島住民の被曝を見据えて
高橋博子
冷戦下の被ばく者調査

論文
大八木豪
マイク・マサオカと日本人短期農業労働者導入プログラム
―人種化、冷戦の地政学、戦時強制収容の記憶

時評
藤永康政
ファーガソンの騒乱―「監獄社会」と21世紀の人種主義

アメリカ史関連博士論文一覧


アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第11期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第11回年次大会
  一. 第11回総会議事録
   Ⅰ. 第10期活動報告
   Ⅱ. 第11期活動計画
  二. シンポジウム・自由論題要旨
日本アメリカ史学会第10期例会
日本アメリカ史学会第11期例会
日本アメリカ史学会第10期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第39号(2016年夏刊行)自由投稿原稿の募集
 
英文要約

2014年08月21日

第37号[特集]ポスト公民権時代のアメリカ(2014年)

[特集] ポスト公民権時代のアメリカ

編集委員会
 「ポスト公民権時代のアメリカ」によせて
川島正樹
 社会運動の契機を模索するアフリカ系アメリカ人の苦闘
  ―ポスト冷戦期における賠償請求と歴史認識問題を中心に
野口久美子
 公民権・ポスト公民権期におけるアメリカ先住民研究の設立過程と展開
  ―ジャック・フォーブズの教育理念と史的境界の再考
菅英輝
 米国外交における「ベトナム」の体験と記憶
  ―「ベトナム症候群」克服の軌跡
佐原彩子
 自立を強いられる難民
  ―1980年難民法成立過程に見る「経済的自立」の意味

[論文]
戸田山祐
「メキシカン」の権利保障と短期移民労働者導入をめぐる政治
  ―1940-50年代テキサスの事例を中心に

[研究ノート]
坂本辰朗
 アメリカ歴史学会における女性委員会の成立

アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第10期運営委員会報告
 日本アメリカ史学会第10回年次大会
  一、第10回総会議事録
   Ⅰ.第9期活動報告
   Ⅱ.第10期活動計画
  二、シンポジウム・自由論題要旨
日本アメリカ史学会第9期例会
日本アメリカ史学会第10期例会
日本アメリカ史学会第9期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第38号(2015年夏刊行)自由投稿原稿の募集

英文要約

2013年09月11日

第36号 [特集] 暴力(2013年)

[特集] 暴力

編集委員会
 特集によせて
白井洋子
 インディアン戦争という暴力―ペンシルベニアの先住民虐殺事件をめぐって
肥後本芳男
 ジャクソン期の反アボリショニスト暴動と「コミュニケーション革命」
坂下史子
 他者の死を扱うということ― 一次史料としてのリンチ写真を例に
豊田真穂
 アメリカ占領下の日本における生殖の管理―優生保護法の不妊手術/断種
林 博史
 米軍基地建設と住民強制退去―その植民地主義と人種主義
古矢 旬
 21世紀アメリカの国家暴力―「対テロ戦争」の下で

論文
柳生智子
 植民地期サウス・カロライナの奴隷制社会とストノ反乱
玉村健志
 アメリカのコンゴ政策とハマーショルド
  ―アメリカと国連事務総長との関係に関する一考察

アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第9期運営委員会報告
 日本アメリカ史学会第9回年次大会
  一、第9回総会議事録
   Ⅰ.第8期活動報告
   Ⅱ.第9期活動計画
  二、シンポジウム・自由論題要旨
日本アメリカ史学会第8期例会
日本アメリカ史学会第9期例会
日本アメリカ史学会第8期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第37号(2014年夏刊行)自由投稿原稿の募集

英文要約

2012年09月11日

第35号 [特集] 20世紀アメリカにおける「危機」(2012年)

[特集] 20世紀アメリカにおける「危機」

編集委員会
 特集によせて
松本悠子
 第一次世界大戦とシティズンシップ―国民総動員という「危機」
牧田義也
 権利としての救済
  ―1914年ニューヨーク市失業者救援運動と社会福祉システムの再編
藤永康政
 ブラック・パワーの挑戦とアメリカン・リベラリズムの危機
  ―デトロイトの黒人ラディカルズとニュー・デトロイト委員会の活動を中心に
森 聡
 1960年代後半の国際金融危機とベトナム戦争―ジョンソン政権期の対応策
武井 寛
 「ポスト人種社会」論の課題―2008年大統領選挙とバラク・オバマ
中野博文
 危機の中の自由主義―アメリカ改革政治についての一つの試論

論文
丸山雄生
 カール・エイクリーと剥製術の発展
  ―20世紀転換期アメリカにおける自然、文化、科学の境界

アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第8期運営委員会報告
 日本アメリカ史学会第8回年次大会
  一、第8回総会議事録
   Ⅰ.第7期活動報告
   Ⅱ.第8期活動計画
  二、シンポジウム・自由論題要旨
日本アメリカ史学会第7期例会
日本アメリカ史学会第8期例会
日本アメリカ史学会第7期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』第36号(2013年夏刊行)自由投稿原稿の募集

英文要約

2012年05月19日

第34号 [特集 ] 南北戦争期再考―南北戦争開戦150周年によせて (2011年)

[特集] 南北戦争期再考―南北戦争開戦150周年によせて―

編集委員会
 特集によせて
小原豊志
 南北戦争と黒人選挙権―軍務における白人性解体の観点から―
布施将夫
 USMRR(合衆国軍事鉄道局)とハーマン・ハウプト―ゲティズバーグの戦いを中心に―
佐々木孝弘
 財産管理権獲得をめぐる女性の闘い
   ―1868年ノースカロライナ州憲法の制定とその意義―
大森一輝
 南北戦争の「大義」と「愛国者」の連帯
   ―北軍復員兵組織の指導者となった黒人の生涯―
細川道久
 南北戦争とカナダ
鈴木 茂
 南北戦争とラテンアメリカ
   ―ジェラルド・ホーン『最も遠い南部―アメリカ合衆国、ブラジルとアフリカ奴隷
    貿易』(2007年)に寄せて―

論文
鳥居祐介 
 ジャズと米加国境―戦後カナダ・モントリオールのジャズシーンとブッチ・ワタナベ―

アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第7期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第7回年次大会
 一 第7回総会議事録
   Ⅰ 第6期活動報告
   Ⅱ 第7期活動計画
日本アメリカ史学会第6・7期例会
日本アメリカ史学会第6期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』への自由投稿原稿の募集

英文要約

第33号 [特集] アメリカにおける「市民」の境界―包摂と排除 (2010年)

[特集] アメリカにおける「市民」の境界―包摂と排除―

編集委員会
 特集に寄せて
高村宏子
 戦争貢献と市民の境界をジェンダーの視点で聞いなおす
   ―第一次大戦期米国の女性とアジア系移民男性―
中野由美子
 法的概念としての「市民」と先住民
   ―領土拡張期の土地と住民の法的地位をめぐるポリティクス―
山本明代
 東欧移民のコスモポリタニズムと「市民権」
   ―20世紀初頭オハイオ州クリーヴランドにおける文化多元主義の試み―
南川文里
 「市民」の境界、シヴィックな越境
   ―排日運動期の日系移民とシヴィック・リアリズム―
森仁志
 「ローカル」とアメリカ「市民」―排除/包摂が交錯する境界域としてのハワイ―

論文
佐原彩子
 帝国主義政策としての難民救済
   ―ベトナム戦争終結においてOperations New Life / Arrival が果たした役割―

アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第6 期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第6 期年次大会
 一 第6 回総会議事録
  Ⅰ 第5 期活動報告
  Ⅱ 第6 期活動計画
 二 シンポジウム・自由論題要旨
日本アメリカ史学会第5 ・6 期例会
日本アメリカ史学会第5 期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』への自由投稿原稿の募集

英文要約

2011年11月01日

第 32 号 [特集] マイノリティと政治 (2009年)

[特集] マイノリティと政治

編集委員会
 特集に寄せて
箕輪理美 
 再建期アメリカにおけるフリー・ラヴと女性参政権運動
   —ヴィクトリア・ウッドハルと全国女性参政権協会— 
平体由美
 アメリカ南部公衆衛生行政の展開
   —ロックフェラー衛生委員会と20世紀初頭の鉤虫病コントロール—
坂本辰朗                         
 1920年代のアメリカ女性大学人協会(AAUW)による大学のアクレディテーション
   ―ファカルティにおけるジェンダーの平等を中心に— 
Gail M. Nomura                          
 The Politics of Land Tenure: Japanese on the Yakama Indian Reservation, 1922-1933
中條献
 ポスト公民権運動期における人種と秩序 
  — アファーマティヴ・アクションと「カラーブラインドな多様性」批判— 
村田勝幸 
 <人種の調停者>の憂鬱 —デイヴィッド・ディンキンズとクラウン・ハイツ暴動—          
論文
阿部博子
 喪の共同体 —ナショナル・シンボルとしてのベトナム・ベテランズ・メモリアル―           
研究ノート
金澤宏明 
 史料としての合衆国の政治カートゥーン ―アメリカ対外関係史研究と図像分析—      
アメリカ史関連博士論文一覧

アメリカ史関連書籍一覧

雑報
日本アメリカ史学会第5期運営委員会報告
 日本アメリカ史学会第5回年次大会
 一 第5回総会議事録
   1 第4期活動報告
   2 第5期活動計画
 二 シンポジウム・自由論題要旨 
日本アメリカ史学会第4期会計報告
日本アメリカ史学会会則  
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』への自由投稿原稿の募集

英文要約 

第 31 号 [特集] 歴史の現場-研究・教育・運動-(2008年)

[特集] 歴史の現場-研究・教育・運動-

編集委員会
 特集に寄せて
小川幸司
 世界史という「妖怪」がアメリカを徘徊している
北島幸三
 沖縄からみた歴史教科書問題
岡本智周
 歴史教育におけるナショナルヒストリーの隘路と活路
  -日米の歴史教科諸問題を事例にして―

論文
南修平
 国際電気工労組(Local 3)とコミュニティの境界
  ―熟練工の絆と「電気工の街」エレクチェスターを中心に—  
黒崎真
 アメリカ公民権運動における教会の役割再考

研究ノート
大津留(北川)智恵子
 アメリカ連邦下院の制度改革と熟議による合意形成

アメリカ史関連学位論文一覧
 博士論文題目と要旨

アメリカ史関連書籍一覧
 アメリカ史関連著書・編著書・訳書一覧

雑報
 日本アメリカ史学会第4期運営委員会報告
 日本アメリカ史学会第4回年次大会
  1.第4回総会議事録
   (1)第3期活動報告
    (2)第4期活動計画
    (3)その他
  2.シンポジウム・自由論題要旨
  日本アメリカ史学会第4期例会
 日本アメリカ史学会第3期会計報告
 日本アメリカ史学会会則
 日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』への自由投稿原稿の募集

英文要約

2007年11月06日

第 30 号 [特集][記念企画] アメリカ史研究の現在を問う (2007年)

[記念企画] アメリカ史研究の現在を問う

編集委員会
 記念企画によせて
白井洋子
 日本におけるアメリカ史研究の現状と課題ーアメリカ例外主義と現代知
中野博文
 アメリカ精神の対外航路
梅崎透
 帝国・体制・民衆ー
  1970年代から80年代にかけてのアメリカ史研究会の問題意識と学問的課題 

[特集] トランスナショナル・ヒストリー再考ー国境を越える歴史叙述の可能性と課題
菅(七戸)美弥
 人の移動をめぐるトランスナショナル・ヒストリー(越境史)−日本における研究動向
東栄一郎
 トランスナショナル・アジア系アメリカ人史ー
  「間・国家パラダイム(Inter-National Paradigm)」の可能性
高井由香里
 北米大陸史としての移民史構築に向けてー
  20世紀初頭加米国境の日本人越境者を中心に
古川哲史
 アフリカ系アメリカ人と日本/東アジアーその関係史構築の意義と課題を考える

アメリカ史関連学位論文
 博士論文題目・要旨
編集委員会からの問題提起

『アメリカ史研究』のあり方について

雑報
日本アメリカ史学会第3期運営委員会報告
 日本アメリカ史学会第3回年次大会
 1. 第3回総会議事録
  (1) 第2期活動報告
  (2) 第3期活動計画
  (3) その他
 2.シンポジウム・自由論題要旨 
 日本アメリカ史学会第3期例会報告
日本アメリカ史学会第2期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』への自由投稿原稿の募集

英文要約

2006年08月13日

第 29 号 [特集] 占領/基地/ミリタリズム(2006年)

[特集] 占領/基地/ミリタリズム

編集委員会
 特集企画の趣旨
小澤卓也
 「裏庭」の選択―1979年以降のニカラグア・パナマ・コスタリカの対米関係―
林博史
 東アジアの米軍基地と性売買・性犯罪
伊藤裕子
 マルコス政権初期の米比軍事関係とベトナム戦争
藤本博
 戦争の体験・記憶と「和解・共生」意識の形成
   ―ヴェトナム帰還米兵マイク・ベイムと「ミライ平和公園プロジェクト」
    をめぐって―
島川雅史
 イラク占領と「歴史の教訓」―「日本占領」の再現か「第二のベトナム」か―
秋林こずえ
 軍事主義に抵抗する女性たち
   ―「東アジア-米国-プエルト・リコ軍事主義を許さない女性ネットワーク」―

論文
板橋晶子
 第二次大戦期アメリカの広告が描いた女性像
   ―『レディーズ・ホーム・ジャーナル』の事例から―

アメリカ史関連学位論文

博士論文題目・要旨

雑報
日本アメリカ史学会第2期運営委員会報告
日本アメリカ史学会第2回年次大会
 一 第2回総会議事録
  1 第1期活動報告
  2 第2期活動計画
 二 年次大会の企画と報告
日本アメリカ史学会第2期例会報告
日本アメリカ史学会第1期会計報告
日本アメリカ史学会会則
日本アメリカ史学会入会手続き
『アメリカ史研究』への自由投稿原稿の募集

英文要約

2005年08月20日

第 28 号 [特集] 環大西洋世界の形成 (2005 年)

[特集]環大西洋世界の形成

編集委員会
 特集企画の趣旨
高橋 均
 南北奴隷制比較論再考
大森一輝
 「アメリカ」を追い求めて
    ― 19世紀後半の黒人解放思想における「カラーライン」と
     「アメリカ」/「アフリカ」
中村(笹本)雅子   
 環大西洋世界とW. E. B. デュボイスの自己形成
    ― グレート・バリントンからベルリンへ―
村田勝幸
 差異が切り結ぶ「黒いわれわれ」
   ― アフリカン・ディアスポラの理論的射程―

[論文]
安田こずえ
 エドワード・バーネイズと喫煙
武井 寛
 トランブル・パーク・ホームズ騒動と「共同体の暴力」

[アメリカ史関連学位論文]
博士論文題目・要旨

[雑報]
 ・アメリカ史研究会第 29 期運営委員会中間報告(2003 年 7 月 - 2004 年 6 月)
 ・アメリカ史学会第1期運営委員会中間報告
 ・第1回日本アメリカ史学会年次大会(第29回アメリカ史研究者夏期セミナー)報告
 ・第1期アメリカ史学会の企画と運営
 ・第 29 期アメリカ史研究会会計報告(2003年7月 - 2004年6月)
 ・アメリカ史研究会 会計報告(2004年7月1日 - 2004年8月31日)
 ・アメリカ史学会会則
 ・アメリカ史学会入会手続き
 ・『アメリカ史研究』への自由投稿原稿の募集

英文要約

2004年09月13日

第 27 号 [特集] ナショナリズム再考 (2004年)

[特集] ナショナリズム再考
編集委員会
特集企画の趣旨
古矢 旬
 アメリカ史における「ナショナリズム」問題
前川玲子
 ランドルフ・ボーン再考  第一次世界大戦下のアメリカ知識人 —
山本貴裕
 前千年王国説とナショナリズム— 原理主義者のアメリカ観、1914-1918年 —
中條 献
 変化するナショナリズム— アメリカ合衆国の国民統合と公民権運動の歴史解釈 —
兼子 歩
 アメリカ史におけるジェンダー・セクシャリティとナショナリズム

[論文]
大類久恵
 第一回中東・アフリカ歴訪とマルコム X
高原秀介
 ウィルソン政権と旧ドイツ領南洋諸島委任統治問題
  — 米・英・日・英自治領の認識と政策的対応をめぐって —

[研究ノート]
鈴木周太郎
 フィラデルフィアのヤング・レディズ・アカデミーにみる建国期女子教育

[アメリカ史関連学位論文一覧]
博士論文題目と要旨

[雑報]
アメリカ史研究会第 29 期運営委員会中間報告(2003 年 7 月 - 2004 年 6 月)
第 28 回アメリカ史研究者夏期セミナー報告
第 28 期(2002 年 - 2003 年)アメリカ史研究会会計報告
アメリカ史研究会入会手続き
『アメリカ史研究』への自由投稿原稿の募集

第 26 号 [特集] 20 世紀アメリカの再検討 — 21 世紀の視点から (2003 年)

[特集] 20 世紀アメリカの再検討 — 21 世紀の視点から —
編集委員会
 特集企画の趣旨
佐々木 孝弘
 「アメリカの世紀」と「帝国」のあいだ
大辻 千恵子
 1996 年福祉改革の意味: 20 世紀アメリカ社会と「家族」

[論文]
南川 文里
エスニック・タウンにおける人種編成
 — 1910 年代末ロスアンジェルス日系移民による矯風運動を中心に —

[書評]
小檜山 ルイ
坂本辰朗著
『アメリカ教育史の中の女性たち — ジェンダー、高等教育、フェミニズム』
山田 史郎
川島浩平著
『都市コミュニティと階級・エスニシティ
  — ボストン・バックベイ地区の形成と変容、1850 - 1940 — 』

[アメリカ史関連学位論文一覧]
博士論文題目と要旨

[雑報]
アメリカ史研究会第 28 期運営委員会報告 (2002 年 7 月 - 2003 年 6 月)
および 2002 年アメリカ史研究者夏期セミナー報告
『アメリカ史研究』への自由投稿原稿の募集

第 25 号 (2002 年)

[論文]
後藤千織
 19 世紀後半のサンフランシスコにおける都市的経験と移民排斥
   — 中国人労働者と白人少年少女の労働競合を中心に —

[研究動向]
落合明子
 最近の再建期研究
  — フォーナーの『再建』以降の動向を中心に —

[書評]
松原宏之
 荻野美穂著『中絶論争とアメリカ社会 — 身体をめぐる戦争』
生井英考
 黒沢眞里子著『アメリカ田園墓地の研究 — 生と死の景観論 — 』
石山文彦
 辻内鏡人著『現代アメリカの政治文化
  — 多文化主義とポストコロニアリズムの交錯 — 』
阿部齊
 平田美和子著『アメリカ都市政治の展開 — マシーンからリフォームへ — 』

[アメリカ史関連学位論文一覧]
博士論文題目と要旨

[雑報]
アメリカ史研究会第 27 期運営委員会報告 (2001 年 7 月 - 2002 年 6 月)
および 2001 年アメリカ史研究者夏期セミナー報告
『アメリカ史研究』への自由投稿原稿の募集

第 24 号 (2001 年)

[論文]
岩崎佳孝
 強制移住後のインディアン・テリトリーにおけるアメリカ先住民部族
  — チカソー族の部族内抗争と部族自治への道程 —
平体由美
 州規制から連邦規制へ
  — 連邦児童労働法案論争にみる全国児童労働委員会の統一的規制受容過程 —
高田馨里
 第二次世界大戦期、アメリカ合衆国における新しい空の「秩序」の策定
土屋和代
 「貧困との戦い」とコミュニティ組織の展開
   — 1960 年代後半のロサンゼルスの事例を中心に —
坂下史子
 歴史展示とその社会的受容
  — リンチ写真展 "Without Sanctuary” を例に —

[研究動向]
佐藤千登勢
 アメリカ史研究における比較史の現状

[書評]
松本悠子
 田中きく代著『南北戦争期の政治文化と移民 — エスニシティが語る政党編成と救貧』
佐々木豊
 馬暁華著『幻の新秩序とアジア太平洋 — 第二次世界大戦期の米中同盟の軋轢』
佐々木 孝弘
 和田光弘著『紫煙と帝国——アメリカ南部タバコ植民地の社会と経済』

[追悼]
大塚秀之
 本田創造先生のお仕事
貴堂嘉之
 「未完」— 辻内鏡人さんの業績を偲ぶ —

[雑報]
アメリカ史研究会第26期運営委員会中間報告 (2000 年 8 月 - 2001 年 5 月)
 および 2000 年アメリカ史研究者夏季セミナー報告

[アメリカ史関連学位論文一覧]
博士・修士学位論文題目 (要旨)

第 23 号 [特集] レビュー特集 (2000 年)

[レビュー特集]
編集委員会
 特集企画の趣旨
・通史記述をめぐって
・通史記述の条件と可能性
川島浩平
 1990 年代におけるアメリカ史概説邦語文献の場合
中野 博文
 二つの政治史
矢口 祐人
 ミュージアム・レビュー — その背景と一例 —

[論文]
中野耕太郎
 パブリック・スクールにおける移民の母語教育運動
  — 20 世紀初頭のシカゴ —
豊田真穂
 アメリカ占領下の日本における女性労働改革
  — 保護と平等をめぐる論争を中心に —
村田勝幸
 コミュニティとイデオロギーの狭間で
  — 非合法移民擁護のためのメヒカノ組織 CASA の挑戦と挫折 —
内田綾子
 先住アメリカ人における歴史的和解
  — ブラック・ヒルズとウンデッド・ニーをめぐって —

[アメリカ史関連学位論文一覧]
博士・修士学位論文題目 (要旨)

[雑報]
アメリカ史研究会第 24 期運営委員会報告 (1999 年 8 月 - 2000 年 7 月)
および第 24 回アメリカ史研究者夏期セミナー報告
『アメリカ史研究』第 24 号への自由投稿原稿の募集

第 22 号 [特集] 消費文化とアメリカ

[特集]
編集委員会
 特集企画の趣旨
山田史郎
 福音の生産と消費 — 市場革命の時代の宗教と出版 &mdsah;
常松洋
 大衆消費社会とアメリカ的生活水準
室谷哲
 100 年後のソースタイン・ヴェブレン— 『有閑階級』と『経済人』
奥田伸子
 家電製品・家事使用人・ホリディ
  — 戦間期イギリスにおける大衆消費社会の「未」成立? —

[論文]
水谷憲一
 1917 年移民法審議における日本人移民問題、1911-1917
  — 帰化不能外国人入国禁止条項の帰趨をめぐって —

[書評]
肥後本芳男
Edward Countryman, "A Collision of Histories"
上杉佐代子
 Kathleen M. Brown, "Good Wives, Nasty Wenches, and Anxious Patriarchs:
  Gender, Race, and Power in Colonial Virginia"
上村直樹
 Warren Christopher, "In the Stream of History: Shaping Foreign Policy for a New Era"

[アメリカ史関連学位論文一覧]
博士・修学位論文題目 (要旨)

[雑報]
『アメリカ史研究』第 23 号への自由投稿原稿の募集
アメリカ史研究会24期運営委員会報告 (1998 年 7 月 - 1999 年 7 月)
および 1998 年アメリカ史研究者夏季セミナー報告

第 21 号 [特集] つくられるアメリカ

[特集]
編集委員会
 特集企画の趣旨
中野勝郎
 この慎ましやかな夢 — 多文化主義とナショナル・ヒストリー —
生井英孝
 窃視の街 — ジェイコブ・A.・リースと世紀転換期における写真の修辞学 —
黒田悦子
 ヒスパニック (ラティノ) のアメリカ
  — メキシコ系アメリカ人の抵抗文化の形成 —
森杲
 19 - 20 世紀転換期のアメリカ経済の構造変化
   — 「大衆消費社会の登場」を展望しながら —

[レビュー]
中條献
 「公的記憶」、「伝統」、「歴史」
   — 現代アメリカ合衆国社会と「ナショナル・イメージ」

[論文]
貴堂嘉之
 ギルディッド・エイジにおける階級統合のかたち
  — 労働騎士団の結社の文化と中国人問題 —
水野剛也
第二次世界大戦時におけるアメリカのリベラル知識人と
 日系人の立ち退き・収容 (1941 - 1942 年)

[書評]
竹中興慈
 樋口映美 『アメリカ黒人と北部産業: 戦間期における人種意識の形成』
楠井敏朗
金井光太朗
 辻内鏡人 『アメリカの奴隷制と自由主義』

[アメリカ史関連学位論文一覧]
 博士・修学位論文題目 (要旨)

[雑報]
 アメリカ史研究会23期運営委員会報告 (1997 年 8 月 - 1998 年 7 月)
 および 1997 年アメリカ史研究者夏季セミナー報告
『アメリカ史研究』第 22 号への自由投稿原稿の募集

第 20 号 [特集] アメリカ史とジェンダー (1997)

[特集]
編集委員会
 特集企画の主旨
佐々木孝弘
 南部社会における家父長制とジェンダー
谷中寿子
 戦争とジェンダー
坂本辰郎
 アメリカ教育史とジェンダー
松久玲子
 中米の家族研究とジェンダー
大辻千恵子
 アメリカ福祉国家とジェンダー
林みどり
 ジェンダーと表象の政治学

[論文]
細谷典子
 ニューディール期南部白人リベラルの人頭税廃止運動
水野 由美子
 異文化としての学校 — ニューディール期の教育改革とナバホ族 —

[リヴュー・エッセイ]
廣部泉
 最近日本で出版されたアジア系移民に関する書物から

[書評] 学生と読みたいアメリカ史の本
高橋裕子
 ハワード・ジン『甦れ独立宣言 — アメリカ理想主義の検証』
松本悠子
 ロナルド・タカキ『多文化社会アメリカの歴史』
戸田徹子
 森孝一『宗教から読む「アメリカ」』
有賀夏紀
 メアリー・ローランソン、ジェームズ・E・シーヴァー
  『インディアンに囚われた白人女性の物語』
川島正樹
 上坂昇『キング牧師とマルコムX』
島田法子
油井大三郎『日米戦争観の相克--摩擦の深層心理』

[アメリカ史関連学位論文一覧]
 博士・修士学位論文題目 (要旨)

[雑報]
 アメリカ史研究会第 22 期運営委員会報告 (1996 年秋 - 1997 年夏)
 『アメリカ史研究』第 21 号への自由投稿原稿の募集について

第 19 号 [特集] 多文化主義とマイノリティ集団 (1996)

[特集]
編集委員会
 特集企画の趣旨
辻内鏡人
 多文化主義をめぐる問題領域の構図
牛田千鶴
 教育における多文化主義の試み
  — ラテン・アメリカ系移民の母語維持をめぐって
飯野正子
 多文化主義と日系人
鵜月裕典
 先住民と多文化主義: 帰属意識をめぐって
小塩和人・石山徳子
 環境史研究と多文化主義の接点
中條献
 歴史叙述におけるアイデンティティのカテゴリー
  — 「ジェンダー」と「人種」をめぐる議論を中心に

[研究ノート]
中嶋 啓雄
 モンロー・ドクトリンの表明をめぐって — メイン = アモン論争の検討

第 18 号 [特集] アメリカ史研究会の 20 年 (1995)

[特集]
編集委員会
 特集企画の趣旨
油井大三郎
 アメリカ史研究会の 20 年とこれから
新川健三郎
 アメリカ史研究会の 20 年を顧みて
白井洋子
 アメリカ史研究会とアメリカ史教育
富田虎男
 『アメリカ史研究』創刊のころ
竹中興慈
 アメリカ史研究会発足前後のこと
宮井勢都子
 アメリカ史像の模索 — アメリカ史研究会 20 周年に寄せて
佐々木孝弘
 アメリカ史研究会 20 周年の現状と問題点
  — アメリカ史研究会の創立 20 周年に寄せて
川島浩平
 若干の自分史と 20 年目のアメリカ史研究会
藤永康政
 例会 20 周年の項目別・年代別分類結果
  — アメリカ史研究会例会の表題を参考にして

[研究ノート]
山内恵
 シャーロット・パーキンズ・ギルマンにおける「ユートピアの子供」

[研究動向]
大森一輝
 インターネットで何ができるのか — アメリカ (史) 研究者向け活用法

第 17 号 [特集] 合評『アメリカ史研究の射程』 (1994)

[特集]
(1) 『南北アメリカの 500 年』全 5 巻 
横山良
 『南北アメリカ 500 年』を読んで
林義勝
 『南北アメリカ 500 年』を読んで
(2) 『常識のアメリカ・歴史のアメリカ』 
秋元英一
 書評『常識のアメリカ・歴史のアメリカ』 

近藤和彦
 社会的結合と公共性: アメリカ史の / 歴史学の新たな胎動
鈴木董
 アメリカ合衆国とオスマン帝国と
金井光太朗
 民のモラルと国家の公共
佐々木孝弘
 近代世界の相対化とアメリカ例外主義の克服

[論文]
加藤公一
 アジア太平洋戦争末期の中国論争

[研究動向]
佐藤千登勢
 最近のアメリカ女性労働史研究の動向

第 16 号 [特集] 斎藤眞著『アメリカ革命史研究』を読む (1993)

[特集]
遠藤泰生
 特集企画の意図と目的
大森雄太郎
 国王は植民地に「不在」だったか?
肥後本芳男
 アメリカ史の原点を求めて:斎藤史学とアメリカ革命
中野勝郎
 アメリカ革命と連邦憲法
斎藤 眞 
 お答えにならないお答え:
  「イギリス化」、「合意による政治」、「不在君主」など

[論文]
白井洋子
 家族史の中の「アメリカ」
中川正紀
 メキシコ系とフィリピン系の農業労働者ストライキにおける聖職者

第 15 号 [特集] アメリカ史におけるナショナリズム (1992)

[特集]
志邨晃佑
 シンポジウム企画の意図と目的
金井光太朗
 ジャクソン期のナショナリズムによる公共転換
森孝一
 世紀転換期の宗教とナショナリズム
西崎文子
 1920 年代のアメリカのナショナリズム
 ナショナル・ヒストリーとインタ−ナショナル・ヒストリー

[論文]
川島正樹
 モントゴメリ−は公民権運動の出発点たりうるか?

[研究動向]
篠儀直子
 映画黎明期の社会史に向けて

[特別寄稿]
明石紀雄
 アメリカ史研究に「終わり」はあるか?
島川雅史
  清水知久氏とアメリカ史研究の意味

第 14 号 [特集] 社会運動と宗教 (1991)

[特集]
長嶋佳子
 ガ−ヴェイズムの経験的宗教観とジャマイカ的<影>
梶原寿
 公民権運動の宗教的基盤: 黒人キリスト教の性格
野村文子
 アメリカ宗教と不寛容

[論文]
中野博文
 1933 年ソヴェト政権承認と合衆国の政党政治

[書評]
鵜月裕典
 E. P. トムソン他著『歴史家たち』

[追悼文] 平野さんのご冥福を祈って
室谷哲・れいか
 平野先生を偲んで

第 13 号 [小特集] 文化と文化の間 — 社会史の統合に向けて — (1990)

[小特集]
1989 年度運営委員会・編集委員会
 15 周年特別企画にあたって
中條献
 奴隷解放後の黒人教育観の諸相
室谷哲
 19 世紀アメリカ史における「世代」と文化変容
寺崎弘昭
 黒人教育と社会史: 中條献報告へのコメント
有賀夏紀
 室谷氏の研究へのコメント: 「中産階級」の経済倫理
遠藤泰生
 文化と政治のあいだ: 残された課題
佐々木孝弘
 討論の要旨

[論文]
大森一輝
 アンテ・ベラム期ボストンにおける公教育統合運動

[雑報]
富田虎男
 ハワ−ド・ジン氏の講演「1960 年代のアメリカと私の歴史研究」
新川健三郎
 ウィリアム・A・ウィリアムス教授の個人的思い出

第 12 号 [特集] 現代のアメリカとその歴史像をめぐって (1989)

[特集]
横山良
 アメリカ民主主義と階級: 変革の社会史をめざして
油井大三郎
 転換期の世界と米国史像の再検討
庄司啓一
 移民と労働市場の編成
富田虎男
 シンポジウムの論点

[論文]
高木真理子
 戦前ハワイの日本語学校

[研究ノ−ト]
中村 (笹本) 雅子
 マイノリティの歴史と「文化剥奪論」

[研究動向]
樋口映美
 アメリカにおける社会史的アプロ−チと世紀転換期の人種関係

第 11 号 [特集] アメリカ史における移民 (1988)

[特集]
志邨晃佑
 アメリカ史としての移民
田中きく代
 「旧移民」への対応とアメリカ社会の変容
山田史郎
 20 世紀前半のイタリア系コミュニティの展開
大塚秀之
 現代の移民問題: 移民問題に対する帝国主義の論理とその批判
長沼秀世
 シンポジウムの要旨

[論文]
中條献
 黒人大学の社会的機能と役割
寺地功次
 インドネシア独立をめぐるアメリカ合衆国の政策
長沼秀世
「アメリカ帝国主義」の一理解

第 10 号 [特集] 第 2 次大戦後におけるアメリカ = アジア関係 (1987)

[特集]
中野博文
 米国の干渉政策とフィリピン社会
藤本博
 合衆国によるヴェトナム介入の発端
林哲
 第 2 次大戦直後のアメリカの朝鮮政策について
森田英之
 60年安保闘争と日米関係
牧野裕
 シンポジウム討論要旨

[論文]
辻内鏡人
 南部再建の一局面: 解放民局法の更新から廃止まで
戸田徹子
 アメリカにおける婦人外国伝道協会の成立

[研究動向]
上杉忍
  アメリカ史研究会創立 12 周年を迎えて

第 9 号 [特集] アメリカ史の構造的理解のために (1986)

[特集]
室谷哲
 中西部における「農民層分解」をめぐって
夏目啓二
 A. D. チャンドラ−大企業成立史研究に関する一考察
竹田有
 労働の史的変質
有賀夏紀
 女性史研究の新展開
高橋章
 「近代世界システム」論
原田金一郎
 20 世紀におけるラテンアメリカと合衆国との関係の史的構造
木村和男
 カナダ連邦結成をめぐるアメリカ「マニフェスト・デスティニ−」と
  イギリス「自由貿易帝国」の相克
上杉忍
 総括討論

[論文]
緒方房子
 社会浄化運動と産児制限:自由意志による母性、1870s - 1910
野川静枝
 原爆原料製造法の決定過程について

第 8 号 [特集] 1970 年代のアメリカ史研究の動向を探る (1985)

[特集]
新川健三郎
 1970 年代のアメリカにおけるアメリカ外交史研究の動向
上杉忍
 アメリカにおける最近の黒人史研究
藤本博
 70 年代のアメリカ合衆国における外交政策研究の視点
長沼秀世
 アメリカ合衆国の少数民族に関する 70 年代の研究動向
池本幸三
 18 世紀アメリカの奴隷制をめぐる最近の諸問題
庄司啓一
 シンポジウムの論点

[論文]
青木信家
 クロッパ−の歴史的性格について
西崎文子
 「利他的」モンロ−・ドクトリンの誕生

[研究ノ−ト]
清水さゆり
 リンドン・ジョンソンの政治略歴: 初期に関する一考察

第 7 号 [特集] アメリカ社会の統合 (1984)

[特集]
長田豊臣
 合衆国の再建: 国家統合の観点から
志邨晃佑
 革新主義:禁酒法の位置づけを中心に
島田真杉
 ニュ−ディ−ルと社会統合
秋元英一・紀平英作
 シンポジウムの論点

[論文]
北川智恵子
 核政策における市民参加
藤本一美
 アメリカのグレナダ侵攻: 侵攻の背景と問題点
緒方房子
 19 世紀後半の公娼制阻止運動: 社会浄化運動の始まり

第 6 号 [特集] アメリカ社会史の諸問題 (1983)

[特集]
池本幸三
 植民地時代社会史の一考察
西川進
 奴隷コミュニティとドライヴァについて
鵜月裕典
 アメリカ都市民衆の社会史
大下尚一・有賀夏紀
 シンポジウムの論点

[論文]
樋口映美
 再建期における白人優越主義の台頭:ウィルミントンの場合
牧野裕
 「経済発展委員会」の設立と経済政策思想の転換

[研究ノ−ト]
阿部久子
 キュ−バの砂糖産業におけるコロノとブラセ−ロをめぐる覚え書き

[研究動向]
上杉忍
 最近のアメリカ共産党研究の動向

第 5 号 [特集] 多人種社会における民衆史研究の現状と課題 (1982)

[特集]
松本悠子
 多民族社会としてのアメリカ
野村達朗
 労働史と移民史の結合について
岡部廣治
 ラテンアメリカにおける人種と民族
秋元英一
 シンポジウムの論点

[論文]
青山すみ子
 ニュ−ディ−ル時代労働運動: 自動車産業を中心とする

[研究動向]
福本保信
 奴隷制廃止運動: 運動担い手の階級性
青木信家
 南北戦争後の南部における Peonage 研究の動向

第 4 号 アメリカ民主主義の史的再検討 (1981)

[特集]
有賀貞
 アメリカ革命期の民主主義思想
平野孝
 ポピュリズムと黒人:その再検討
大塚秀之
 アメリカ民主主義と人種差別
新川 健三郎
 シンポジウムの論点

[論文]
白井洋子
 ペンシルヴェニアのインディアン・トレ−ダ−研究について
畑恵子
 メキシコの農民と国家:ベラクルス州のアグラリスモを中心として

[研究動向]
藤本一美
 日本におけるヴァジニア研究の動向

[文献目録]
 アメリカ民衆史に関する洋雑誌所在目録

第 3 号 [特集] ニュ−レフト史学とその周辺 (1980)

[特集]
1960 年代以降におけるジャクソン時代史研究の動向
野村達朗
 ニュ−レフト史学とその周辺
油井大三郎
 帝国論の論理と思想
高橋章
 シンポジウムの論点

[論文]
乗浩子
 現代ラテンアメリカの国家と社会
長沼秀世
 「門戸解放帝国主義」をめぐって

[研究動向]
大原祐子
 カナダにおける女性史研究の最近の状況
林義勝
 Encyclopedia of American Foreign Policyの出版と最近のアメリカ外交史研究の動向

第 2 号 [特集] アメリカ帝国主義の成立をめぐって (1979)

[特集]
溝田誠吾
 アメリカ帝国主義成立期の経済過程
木村和男
 アメリカ帝国主義の成立と対カナダ政策の転換
野田隆
 メキシコの鉄道建設と鉄道政策 (1837 - 1910)
加茂雄三
 シンポジウム「アメリカ帝国主義の成立をめぐって」

[論文]
秋元英一
 南部における社会主義運動の「草の根」的性格について

[研究動向]
国本伊代
 日本におけるラテンアメリカ史研究の動向と問題点

第 1 号 [特集] アメリカ史における国家の問題 (1978)

[特集]
紀平英作
 アメリカ現代史研究にみる国家に関する 2 つの歴史認識
新川健三郎
 アメリカ現代史における国家権力の問題
長沼秀世
 シンポジウムの論点

[動向]
油井大三郎
 成立期アメリカ帝国主義論争における政治史と経済史の接点

[時評]
古市文彦
 ケベック問題とフェデラリズムの危機
大塚秀之
 アラン・バッキ事件と「逆差別」論争