« 2013年06月 | メイン | 2013年09月 »

2013年08月 アーカイブ

2013年08月14日

日本アメリカ史学会第10回(通算38回)年次大会のお知らせ

日本アメリカ史学会第10回(通算38回)年次大会を以下のとおり行います。
ふるってご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。

期日:2013年9月21日(土)・22日(日)
会場:立命館大学衣笠キャンパス(会場までのアクセスおよびキャンパスマップ


大会プログラム(プログラムはこちらからもダウンロードできます)

9月21日(土)

12時〜13時 幹事会(546教室)

13時 受付開始(清心館1階)

14時〜17時30分 
シンポジウムA 「『移民の国』アメリカ合衆国における非自発的移動」(546教室)

【司会】
 和泉真澄(同志社大学)

【報告】
 米山裕(立命館大学)「「日系移民史における自発的移動と非自発的移動:
            二分法を超えて」
 宮下敬志(立命館大学)「非自発的な先住民族の移動:
             一九世紀後半期の強制移住政策とその正当化の論理」
 佐原彩子(東京大学)「『再会の地』アメリカ:
            ベトナム難民の再会をめぐる語りとその政治的意味」

【コメント】
 村田勝幸(北海道大学)
 山本明代(名古屋市立大学)
 

17時35分〜18時30分 総会(534教室)

18時30分〜20時30分 懇親会(諒友館 地下食堂)


9月22日(日)

9時30分〜11時25分 自由論題 セッションA(545教室)
【司会】
 落合明子(同志社大学)

【報告】
 佐藤清子(東京大学・院)「R・ベアード『アメリカの宗教』再読:
              一九世紀合衆国福音派の反カトリック主義と信教の自由」
 深松亮太(法政大学・院)「黒人投票権の剥奪をめぐる議論と政治風刺画:
              ノースカロライナ州における黒人投票権の剥奪と
              他者イメージの創造」
 向井洋子(琉球大学・講)「アメリカのリッチマン、プアウーマン」


9時30分〜10時40分 自由論題 セッションB(546教室)
【司会】
 梅崎透(フェリス女学院大学)

【報告】
 立林奈々子(東京外国語大学・院)「1960年代アメリカにおける忘れられた若者たち:                  ニュージャージー沿岸部にみる白人下層階級と
                  対抗文化」
 竹林修一(同志社大学・講)「ヒップとメインストリームの弁証法:
               1950年代・1960年代のポピュラー文化を中心に」


13時〜16時
シンポジウムB 「大統領制と民主主義」 (533教室)

【司会】
 肥後本芳男(同志社大学)

【報告】
 中野勝郎(法政大学)「共和制と大統領」
 岡山裕(慶應義塾大学)「大統領の執政権と行政の間の緊張関係:
             独立行政委員会の制度発展を中心に」
 待鳥聡史(京都大学)「アメリカ大統領制がなぜ民主主義的な制度となったのか」

【コメント】
 中山洋平(東京大学)


シンポジウムC「『ベトナム』後のアメリカ社会と外交:インドシナ撤退40年」
(534教室)
                      
【司会】
 西崎文子(東京大学)

【報告】
 生井英考(立教大学)「アフター・ヴェトナム:『40年』を考えるために」
 古屋博子(The Gallup Organization)「難民からベトナム系アメリカ人へ:
                    ベトナム難民の戦後」
 菅英輝(京都外国語大学)「アメリカ外交における『ベトナム』の経験と記憶」

【コメント】
 佐々木豊(京都外国語大学)

About 2013年08月

2013年08月にブログ「日本アメリカ史学会」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年06月です。

次のアーカイブは2013年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34